ヒメミカンソウ (コミカンソウ科(旧トウダイグサ科) コミカンソウ属)
姫蜜柑草 Phyllanthus matsumurae
展示館の西で見られる、高さ10〜30cmの1年草です。葉は互生しています。
本州、四国、九州の畑や道端などに分布しています。
コミカンソウに似ていて間違えそうですが、刮ハを見ると一目瞭然です。
コミカンソウの刮ハ表面はオレンジ色でぶつぶつのような皺がありますが、ヒメミカンソウの刮ハはなめらかで淡い黄色です。
葉は、一見羽状複葉のように見えますが、よく見ると「互生」です。
このヒメミカンソウは茎にも葉が付いていますが、コミカンソウでは枝に葉はつきますが茎には葉がつきませんので、これも区別点になります。
花は8月10月。葉腋に小さな雄花と雌花が2〜4個混生します。
2004年10月11日 全体の様子
2004年10月11日 葉と果実の様子
2004年10月11日 さらに果実を拡大 表面がツルツルです