ケキツネノボタン (キンポウゲ科 キンポウゲ属)
毛狐の牡丹 Ranunculus cantoniensis


水生庭園付近などで見られる、高さ40〜60cmの多年草です。
本州、四国、九州、沖縄の田のあぜや湿地などに分布します。

葉の形がボタンに似ていることから、この名前がついたと言われています。
そして茎に毛があるので、「毛狐の牡丹」(ケキツネノボタン)です。
実際、茎などに開出する毛が密生しています。

花は3月から7月。キツネノボタンよりちょっと早めに咲き始めます。
茎の先に黄色い花を咲かせます。キンポウゲ属らしく表面がピカピカと光っています。

よく似た、キツネノボタンとの違いを表にしておきました。(ただしそう果の先については怪しいです)

ケキツネノボタン キツネノボタン
茎の毛 開出する毛が密生 ほぼ無毛
細い毛がある程度みられるものを
ヤマキツネノボタンとすることあり。
そう果の先 ほとんど巻かず、
一部で若干曲がる程度
先が巻く
小葉の幅 切れ込みは浅く、狭い 切れ込みは深く、広い



2005年5月14日 そう果の先は巻くことなく(写真では特に上部)、一部で若干曲がる程度です。
この違いによる区別が正確かについては異論があります。




2005年5月14日 茎には開出する(茎に垂直な)しっかりした毛が開出しています。




2005年5月14日 葉の様子  小葉の幅が狭いのも特徴です。
ただ、葉の分裂を見ると、ちょっと悩ましいです。