ヤマノイモ (ヤマノイモ科 ヤマノイモ属)
山の芋 Dioscorea japonica
散策路のあちこちで見られる雌雄異株の多年草です。葉は普通対生しています。
本州、四国、九州、沖縄の丘陵〜山地に分布しています。
ご存知、自然薯ですね。
自然薯で食べるご飯はおいしくて、もうどんどん入っていきます。。。
また、葉腋にむかごを付けるのもこのヤマノイモの特徴で、昔はよくムカゴご飯にして食べましたねぇ。。。
このヤマノイモは、種子でも殖えるし、ムカゴでも殖えるしで、生命力抜群!、
なお、ムカゴは雌雄どちらにもついていました。
花は7月〜8月。雄花序は直立し白い花を咲かせます。雌花序は垂れ下がります。
果実は丸く扁平な翼が3個あり、種子には丸くて薄い膜がついています。
オニドコロの翼果の翼は片側にだけ伸びているのが違っています。
良く似たタチドコロの翼は、ややへらべったい感じです
2004年7月3日 葉の様子
2004年7月3日 葉の付け根
2004年9月19日 むかごの様子 おいしいですよ。
2005年11月26日 果実の様子。丸い扁平な翼が3枚あります。
2005年11月26日 種子の様子。丸い薄膜が取り巻いています。
2006年10月14日 ヤヤノイモの丸い種子(左)とタチドコロ(右)のややへらべったい種子の比較
この時期ですとヤマノイモの果実はまだ完全には熟していません。タチドコロは花が早いのでもう完全に熟しています。