通称:かまぼこドーム、かまぼこ、屋内

屋内グラウンドについて
- グラウンド全体 =62m×67m
- ロングパイル人工芝 =56m×67m
- ブルートラック(5レーン)ウレタン舗装部 =6m×67m
- 天井 地上高25m
- 男女各更衣室(シャワールーム含む)
- トイレ2ヶ所 ➡屋内グラウンド内とロビー(ロビーには多目的トイレ1ヶ所あり)


屋内グラウンドの利用は全面・1/2面・1/4面の利用目的に応じた利用方法を選択できます。
- 全面利用(ABCD面)
- 1/2面利用(AB面もしくはCD面) ※ご利用の際には中央ネットを下ろし、仕切りができます
- 1/4面利用(A面・B面・C面・D面いずれか1面) ※ご利用の際には中央ネットを下ろし、仕切りができます

人工芝内での注意事項
屋内グラウンドは人工芝のグラウンドです。
人工芝の保全のために皆様にご協力をお願いいたします。
※ 不適切なイベント運営や、明らかに人工芝が破損するおそれのある行為は禁止です。
万一、あやまって人工芝を汚したり、破損したりした場合は、管理事務所にご連絡ください。
※ グラウンドメンテナンスのため、ご利用できない場合があります。
※ その他不明な点がございましたら、公園管理事務所へお問い合わせください。
火気使用禁止

飲食禁止について
芝の汚れの原因となるため、水以外の飲食物の持ち込みは禁止です。
ただし、全天候舗装(ブルートラック)部分のみ、養生シートを置いていただければ、飲食は可能です。
基本的に飲食される場合は、屋内グラウンドロビーまたは休憩室でお願いいたします。

重量物設置・杭などの打ち込み禁止
グラウンドがデコボコにならないよう、重量物を置くことや杭などを刺す行為は禁止です。

グラウンド内に机や椅子などを設置する場合は、重さを分散させるために板を敷いて養生してください。
屋内グラウンド内にある板は自由にご利用ください。
重量物の設置面積によって板のサイズを変えてください。
外部からの土や異物の持ち込み禁止
全天候舗装(ブルートラック)や人工芝に、ゴミや異物(泥、石、ガム、テーピング等)の持ち込みは禁止です。
スパイクやシューズの底に泥がついていたら、よく落としてから人工芝内に入るようにしてください。
人工芝に損傷を与えるものの使用禁止
- 槍投げ、円盤投げ等の投てき競技は禁止です。
- 金属製金具がついたスパイクの使用は禁止です。(人工芝対応シューズ一覧表参照)
- 人工芝に粘着力のあるもの(テープ等)を貼る行為は禁止です。
目印等が必要な場合は、施設にご相談ください。
人工芝対応シューズ一覧

人工芝に粘着力のあるもの(テープ等)を貼る行為について
人工芝の損傷等の原因となりますので、テープ等、粘着力のあるものを貼らないようお願いいたします。
屋内グラウンドの器具庫にラインテープをご用意しておりますので、そちらをご活用ください。
※当施設のラインテープでは代用できない、
どうしても位置決めや目印が必要な場合は、
人工芝を傷めにくいテープを貸し出しますので
屋内グラウンド管理事務所までお声がけください。
【おねがい】
テープを剥がす際は人工芝を抜かないよう慎重に作業してください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

グラウンド内でのバッティング練習やシュート練習について
- バッティング練習は移動式の防球ネットをご利用ください。
- シュート練習はサッカーゴールをご利用ください。
- グラウンドの周りにある防球ネットへのバッティング練習やシュート練習は禁止です。
球技の打ち込み用ネットではなく、こぼれ球を防ぐための安全用ネットです。
故意に強い球を打ち込まれると、破損する恐れがあります。直接ネットへの打ち込みはご遠慮ください。
