イベント案内
EVENT
イベント案内

開催日:2025/5/11(日)
バードウォッチング
募集中- 時間:
- 8:00〜12:00
- 定員:
- なし
内容:富山市ふるさと自然公園から野鳥の園(約3km)を散策しながら、鳥のさえずりと新緑などを楽しみます。
(富山県・日本鳥類保護連盟富山県支部との共催)
時間:8:00~12:00
定員:なし (小学生以上が望ましい)
集合:8時 富山市婦中ふるさと公園駐車場(各願寺 横 )
準備:散策できる服装(ぬかるみがある場合があります。)
持ってる方は、双眼鏡や携帯図鑑を
備考:荒天の場合、中止(午前6時30分に決定)
中止の場合、ホームページの「お知らせ」に表示します。
注意:集合場所にご注意!
ねいの里や野鳥の園の駐車場ではありません。

開催日:2025/4/12(土) 〜10/31(金)
干支のヘビ展
開催中- 時間:
- 9:00〜17:00
- 定員:
- なし
令和7年の干支「巳年」にちなんで、ヘビ関わる特別展を行っています!
ヘビが好きな方や興味のある方はもちろん、苦手な方もぜひ、この機会に、ヘビをじっくり見てみませんか?(手で触れることも、できますよ!)
今なら、5月6日までの間(期間限定)、クイズに答えて、この生き物カードが当たるよ!
たくさんのご来場お待ちしております!

開催日:2025/4/20(日)
ちびっこ自然体験①
募集終了- 時間:
- 10:00〜12:00
- 定員:
- 子供30名
たくさんの申し込みをありがというございました。
申し込みを締め切りました。
森の中や水辺のビオトープを散策しながら、春の生き物を観察します!
捕まえた生き物のお話もあるよ!!
場所:富山県自然博物園ねいの里 フィールド
対象:未就学、小学校低学年の児童とその保護者
※雨天の場合は、時間を短縮した別プランを予定しています。欠席の場合の連絡は不要です。

開催日:2025/6/1(日)
ちびっこ自然体験② 午前の部
開催予定- 時間:
- 10:00〜12:00
- 定員:
- 子供30名
季節ごとにみられる生き物を探して、ふれあい、観察しよう!
今回は、トンボやカエルなど水辺の生き物を観察します。
捕獲用の網などは貸し出します。
捕まえた生き物のお話もあるよ!!
日時:2025/6/1(土) 10:00~12:00
場所:自然博物園ねいの里 (集合;ねいの里展示館)
対象:未就学、小学校低学年の児童とその保護者
参加費:無料
定員:子供30名
※雨天の場合でも、室内の別プランで実施します。 安心してお越しください。

開催日:2025/6/1(日)
ちびっこ自然体験② 午後の部
開催予定- 時間:
- 13:30〜12:00
- 定員:
- 子供30名
季節ごとにみられる生き物を探して、ふれあい、観察しよう!
今回は、トンボやカエルなど水辺の生き物を観察します。
捕獲用の網などは貸し出します。
捕まえた生き物のお話もあるよ!!
日時:2025/6/1(土) 13:30~15:30
場所:自然博物園ねいの里 (集合;ねいの里展示館)
対象:未就学、小学校低学年の児童とその保護者
参加費:無料
定員:子供30名
※雨天の場合でも、室内の別プランで実施します。 安心してお越しください。

開催日:2025/6/21(土)
ヘイケボタル観賞会
開催予定- 時間:
- 19:00〜21:00
- 定員:
- 100名(先着順)
今年も、ヘイケボタル観賞会を実施します!
ホタルの生態などの話を聞いた後、水辺の生態園で幻想的な光のショーを鑑賞します。
日常を離れ、暗闇に舞うヘイケボタルの光に日頃の疲れから癒されましょう。
日時;2025/6/21(土) 19:00~21:00 (受付;18:30~)
場所;ねいの里(展示館、水辺の生態園)
集合場所;ねいの里展示館(専用駐車場より徒歩6分)
定員;100名(一般、子供)
その他;雨天実施(館内でお話と実物観察など)

開催日:2025/4/29(火)
ネイチャービンゴで里山散歩
募集終了- 時間:
- 9:30〜12:00
- 定員:
- 40名
たくさんのご応募、ありがとうございました。
募集を締め切りました。
自然の中でビンゴゲームを行いながら散策します!
その後、展示館にて、散策中に採集した山菜を天ぷらにして試食を行います!
※天ぷらの試食は1人分100円となります。ご了承ください。
※雨天の場合は中止とさせていただきます。ご了承ください。

開催日:2025/2/8(土)
【開催終了】動物の体を調べ、ジビエ料理を楽しむ(開催日2月16日に変更)
開催終了- 時間:
- 9:00〜12:30
- 定員:
- ジビエ料理50名、樹液シロップ体験40名です。骨格標本作り10名(小・中学生対象)は定員に達しました。※事前申し込み必須で先着順です
開催日の延期にも関わらず多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
大雪のため、開催日を、2月16日(日)9:00~12:30(受付 8:30~)へ延期します。
また、都合により、手羽先骨格標本作りは中止しますので、樹液採のシロップ作り体験への変更をお願いします。(2月7日)
野生動物による農林業への被害が問題となっていますが、彼らの知識を得る機会は多くありません。
ということで、それらの生態や体の構造について学びながら、どのように付き合っていけばよいかジビエシチューを食べながら考えてみましょう!
変更前日時:令和7年2月8日(土) 9:00~12:30(受付 8:30~)
場所:ねいの里展示館集合
定員:
●『ニホンジカの解剖と生態学習』:50名
●ジビエ料理試食:50食(事前予約 先着順) 200円/1食
- 『骨格標本作り体験』:10名★小・中学生対象
- 『樹液のシロップ体験』:約40名 『骨格標本作り体験』以外の方は参加できます。
※どちらの体験グループも、『ニホンジカの解剖と生態学習』に参加できます。
『骨格標本作り体験』、『ジビエ料理の試食』、『樹液のシロップ体験』:定員に達しました。(事前予約 先着順)

開催日:2025/1/26(日)
【開催終了】冬の里山散歩
開催終了- 時間:
- 13:00〜15:00
- 定員:
- 小学生以上;30名(小学生は保護者同伴)【別に、自然塾の会;15名】
本イベントは終了しました。参加いただきありがとうございました。
雪がありませんでしたが、冬の森の姿を体験できたのではないでしょうか。
○雪があれば、カンジキで雪上を散策します。思いがけない動物と出会ったり、足跡を観察できます。
○雪がなければ、葉の落ちた冬の森を散策します。動植物の待ち焦がれる春の兆しを探します。
○カンジキは、ねいの里のものを使います。装着方法は当日レクチャーします。
日時;2025/01/26(日) 13:00~15:00
<受付;12:30~13:00>
場所;ねいの里展示館前広場~フィールド
参加費;無料
対象;小学生以上(小学生は、保護者同伴)
定員;30名 (別に、自然塾の会員15名)
1/6に当選者のみに案内しますので、ご了承ください。
その他;雨天、豪雪時は中止します。実施の有無は、当日9:00頃にホームページで案内します。