イベント案内
EVENT
イベント案内

開催日:2025/7/12(土) 〜8/22(金)
カブト・クワガタ展
開催中- 時間:
- 9:00〜17:00
- 定員:
- どなたでも(無料)
ねいの里で観察できる、カブト・クワガタを中心に展示しています!
カブト・クワガタに関する豆知識や、迫力ある拡大写真も楽しめます。

開催日:2025/7/19(土) 〜8/24(日)
わくわくスタンプラリーガチャ 2025
開催中- 時間:
- 9:00〜17:00
- 定員:
- なし
【ねいの里】と【県民公園太閤山ランド】そして【こどもみらい館】がコラボします!
3つの施設のスタンプを集めると、ねいの里かこどもみらい館でガチャが出来るよ!
まずは、スタンプカードゲットしてね!!
ねいの里では、カブトクワガタ展も実施中!ぜひ見に行ってね!

開催日:2025/8/23(土) 〜8/24(日)
トリックアート展 開催
開催予定- 時間:
- 10:00〜16:00
- 定員:
- なし
ふしぎ世界を見に行こう!!
錯覚を利用した「だまし絵」を制作している沢田幸一氏の作品を展示し、沢田氏本人が説明します。
2日間限りの開催で、どなたでも経験できます。
場所;自然博物園ねいの里 展示館内
参加費;なし
持ち物;スマホ、デジタルカメラ 等(カメラ機能があるもの)

開催日:2025/9/20(土)
星空観察と虫の声を聞こう
開催予定- 時間:
- 18:30〜20:30
- 定員:
- 50組 100名程度
星空のロマンと秋の虫の声を楽しむ一石二鳥の企画です。
県立大学天文部の学生たちによる星の話と鳴く虫の声に耳を傾けながら星空を眺めます。
今回は、天候に関係なく事前に手作りプラネタリウムを楽しめます。
日時;2025/9/20(土) 18:30~20:30(雨天実施)
場所;ねいの里展示館、旧いこいの村芝生広場
対象;一般、小中学生(保護者同伴)

開催日:2025/10/5(日)
キノコ狩りとキノコ鍋を楽しむ
開催予定- 時間:
- 9:30〜12:00
- 定員:
- 100名(キノコ鍋の試食は100食限定)
ねいの里周辺でキノコ狩りを楽しみ、それぞれ採ったキノコを講師の方に鑑定してもらった後は、みんなでキノコ鍋をいただきます!
- 場 所:ねいの里園内 ★集合場所:ねいの里展示館前広場 受付け:9:00~
- 対 象:一般 ※小学生以下は保護者同伴
- 参 加 費 :無料 ★キノコ鍋試食1杯:200円(自然塾の会員は100円)
- 服装・携行品:
①林に入ってキノコ採りできる服装(長袖・長ズボン・靴または長靴等)
②キノコを入れる物(かご、ビニール袋等)
③図鑑(持っている方)
④飲み物、タオル等 ※天気が怪しい場合は雨具など、天候に合わせてご準備ください。
※雨天決行です。荒天の場合は中止となります。

開催日:2025/10/11(土) 〜10/26(日)
川越ゆりえ「心の虫」展 開催予定!
開催予定- 時間:
- 10:00〜16:00
- 定員:
- なし(観覧自由)
川越ゆりえは、「人の感情の蠢きを架空の虫の形にする」という独特な制作スタイルを確立。
この奇妙な虫たちは、見る者の心をざわつかせ、様々な感情を呼び起こします。
全国的に活躍する川越ゆりえの作品を身近で感じてください。
・観覧自由
・入場無料(火曜日休館)
・場所;自然博物園ねいの里 ギャラリー

開催日:2025/10/11(土) 〜10/26(日)
川越ゆりえ「心の虫」展 ワークショップ
開催予定- 時間:
- 10:00〜15:00
- 定員:
- 各回10名(小学生以下は保護者同伴)
どこか不気味で可愛らしく不思議な雰囲気が漂う作品を手掛ける川越ゆりえが、貴方の「感情」を「虫の姿」に置き換えた作品作りをレクチャーします。「心の虫」展とともにお楽しみください。
開催日時;10/11(土),12(日),13(月),19(日),25(土),26(日)
AMの部;10:00~、PMの部13:00~
場所;自然博物園ねいの里 レクチャールーム
応募方法;ここをクリックし、申し込み方法に従ってください。

開催日:2025/8/9(土)
トンボの調査と標本作り
募集終了- 時間:
- 9:30〜12:00
- 定員:
- 20名(10組)原則1組2名(標本作製時)
トンボを捕まえて標本を作ってみよう!
採集のポイントもレクチャーします。
対象:小学生・中学生
日時;2025/8/9(土) 9:30~12:00
場所;自然博物園ねいの里

開催日:2025/4/12(土) 〜10/31(金)
干支のヘビ展
開催中- 時間:
- 9:00〜17:00
- 定員:
- なし
令和7年の干支「巳年」にちなんだヘビの特別展を行っています!
ねいの里周辺にいるいろいろなヘビを観察できます。
ヘビが好きな方や興味のある方はもちろん、苦手な方もぜひ、この機会に、ヘビをじっくり見てみませんか?(手で触れることもできますよ!)
ヘビクイズに挑戦すると、もれなく「今月のカード(ねいの里特製)」がもらえます。