開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

イベント案内

EVENT

ホーム

イベント案内

開催日:2025/4/20(日)

ちびっこ自然体験①

開催終了
時間:
10:00〜12:00
定員:
子供30名

たくさんの申し込みをありがというございました。

申し込みを締め切りました。

森の中や水辺のビオトープを散策しながら、春の生き物を観察します!

捕まえた生き物のお話もあるよ!!

 

場所:富山県自然博物園ねいの里 フィールド

 

対象:未就学、小学校低学年の児童とその保護者

 

※雨天の場合は、時間を短縮した別プランを予定しています。欠席の場合の連絡は不要です。

開催日:2025/4/29(火)

ネイチャービンゴで里山散歩

開催終了
時間:
9:30〜12:00
定員:
40名

たくさんのご応募、ありがとうございました。

募集を締め切りました。

自然の中でビンゴゲームを行いながら散策します!

その後、展示館にて、散策中に採集した山菜を天ぷらにして試食を行います!

 

※天ぷらの試食は1人分100円となります。ご了承ください。

※雨天の場合は中止とさせていただきます。ご了承ください。

 

開催日:2025/1/5(日) 〜1/6(月)

春の七草頒布と正月遊び

開催終了
時間:
9:00〜16:00
定員:
50セット(1家族1セット)

受付を終了しました。

1年の無病息災を祈って、七草を食べる古くからの習慣にならい、数量限定50セット1家族1セットのみ300円)を配布予定です。七草をご希望の方は、電話(076-469-5252)で申し込みください。(申し込みは、12/5~12/20 先着順です。)

この機会に「春の七草」を観察して、お粥を楽しみませんか?

同時に正月遊びコーナーもあるので、興味のある方はご利用ください。

 

開催日:2024/12/15(日)

【開催終了】ちびっこ自然体験⑤

開催終了
時間:
10:00〜12:00
定員:
30名(未就学児・小学校低学年の児童とその保護者)

本イベントは終了しました。

天候が悪いにもかかわらず、参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

冬のねいの里の水辺で、みんなで一緒に生き物を探します!

寒い時期でも虫は見つかるのか? そんな疑問が解けるかもしれません!

 

※この行事は、「未就学児・小学校低学年の児童とその保護者」が対象の行事となります。ご了承ください。

※雨天の場合は、時間を短くした屋内での別プランを予定しています。

開催日:2024/10/26(土) 〜10/27(日)

【開催終了】好評につき再実施! 10/26(土)10/27(日)「森の宝石箱」

開催終了
時間:
10:00〜15:00
定員:
当日随時受付(材料がなくなり次第終了となります)

森の中で見つけた宝ものを調べたり、ラベルを添えて自分だけの「宝石箱」を作ってみよう。

 

場 所:ねいの里 10:00~11:30 13:00~15:00

対 象:未就学児から一般

参加費:無料

申込み:当日随時受付(材料がなくなり次第終了となります)

持ち物:チョコレートなどの「空き箱」(できれば仕切りのあるもの)を準備してください。

 

開催日:2025/11/16(日)

森の材料でキノコを作ろう

開催終了
時間:
10:00〜12:00
定員:
小学校3年生以上 10名(小学生は保護者同伴)

開催終了しました。

参加者の皆様、ありがとうございました。

森の整備で出た木や枝などを使って、ナイフで小さなキノコのオブジェをつくります。

子供用ナイフは、ねいの里でクラフトナイフは用意し、大人用は、講師が準備します。

 

講師:グリーンウッドワーカー 林 篤宏 氏

素朴で伝統的な手法を使ったグリーンウッドワーク(生木の木工)を多くの方に知って

もらいたいと、2022年に富山県高岡市で、工房simpleclassic101を開設

 

集合場所:ねいの里展示館

 

持ち物・服装:作業しやすい汚れても良い服装、飲み物

 

参加費:無料

※雨天決行(雨天時は展示館内で作業します。)

開催日:2025/11/8(土)

雑木林探検

開催終了
時間:
9:00〜12:30
定員:
小・中学生30名(保護者を除いた人数)

天候に恵まれ、無事終了しました。ありがとうございました。

樹木の伐採見学、枝切り体験、木登り体験、焚火など、森の管理の大切さや楽しみ方を学べる行事です!

行事終了後は、希望者のみ、缶かまどを使用したプチBBQも楽しめます!

持ち込みで。焼き芋やパン、マシュマロ、ソーセージなど、簡易的な食材に限ります。

※参加費は無料です。

※服装等注意 帽子、長そで、長ズボン、滑り止め軍手(木登り用)、飲み物(自販機なし)

※雨天の場合は中止となります。ご了承ください。

 

開催日:2024/10/23(水)

新企画行事 10/23(水)「森の宝石箱」<開催終了>

開催終了
時間:
10:00〜11:30
定員:
先着20名

好評のうちに終了しました。

またの参加をお待ちいたしております。

森の中で見つけた宝ものを調べたり、ラベルを添えて自分だけの「宝石箱」を作ってみよう。

場 所:ねいの里(集合場所:ねいの里展示館)受付9:30~

対 象:未就学児から一般

参加費:無料

申込み:先着順(定員20名)

持ち物:チョコレートなど仕切りのある「空き箱」(できれば仕切りのあるもの)を準備してください。

備 考:中止する場合は、連絡またはホームページでお知らせします。

 

開催日:2025/10/19(日)

10/19(日)「森の宝石箱」

開催終了
時間:
10:00〜11:30
定員:
先着20名

森の中で見つけた宝ものを調べたり、ラベルを添えて自分だけの「宝石箱」を作ってみよう。

場 所:ねいの里(集合場所:ねいの里展示館 受付 9:30~)

対 象:未就学児から一般

参加費:無料

申込み:先着順(定員20名)

持ち物:チョコレートなど仕切りのある「空き箱」(できれば仕切りのあるもの)を準備してください。

 

備 考:中止する場合は、連絡またはホームページでお知らせします。

開催日:2025/10/26(日)

ちびっこ自然体験④

開催終了
時間:
10:00〜15:30
定員:
各回子供30名(未就学児・小学校低学年)

ねいの里を探検しながら、トンボやバッタなどの秋の生き物を観察します♪

水辺のビオトープでは、生き物を探しながらゲームに挑戦! クリアでプレゼントがあるかも!?

(募集は終了しました。)

 

※参加対象は未就学児・小学校低学年の児童とその保護者です。(付き添いとして兄弟の参加は可)

※参加費は無料です。

※雨天の場合は、時間を短くした別プランを予定しております。