開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

フジ (別名:ノダフジ)

マメ科

フジ属

Wisteria floribunda

園内の林縁で木々に巻きついている、ツル性落葉木本です。奇数羽状複葉の互生です。
本州、四国、九州の林縁や明るい樹林内に分布しています。

 

花は5月。枝先に20~80cmの花序が垂れ下がり紫色の花を咲かせます。

 

よく、植物の世界での右巻き、左巻きはどっち?といいますが、何故か植物の世界だけは、他と違っていました。
物理学でも、医学でも、工学でも進行方向に向かって時計回りを右まきとしているのですが、植物の世界は進行方向に向かって時計と反対回りを右まきと決めていたのです。
最近、これを他の学会と合わせたと聞きました。その方が、分かりやすくていいですね。

 

ということで、新基準に照らすとこの(ノダ)フジは、左巻きになります。

 

ノダフジの大きなツルは、しいたけなどの良いホダ木になるそうです。でも普通は1年限りなんだそうです。

 

ヤマフジというのは西日本にあって、花穂が短く、花はちょっとだけ早めに咲きます。
ツルの巻き方が反対というのも区別点です。

 

2003年5月18日

 

2003年12月23日 ツルの巻き方です。これが左巻なのです。昔はこれを右巻きと教わりました。

検索トップに戻る