開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヨウシュヤマゴボウ

ヤマゴボウ科

ヤマゴボウ属

洋種山牛蒡

Phytolacca americana

ナチュラリスト駐車場の向かい側の斜面や吉住釜付近で見られる多年草です。
北アメリカ原産です。

根がゴボウに似ているというので山ゴボウで、西洋のものなのでヨウシュヤマゴボウです。

ヤマゴボウの方は、かつては薬用に植えられていたとのことですが、最近は少なくなっています。
この根を利尿剤に使ったらしいのですが、この仲間の根は硝酸カリウムを含んでおり、素人療法は厳禁です。
また「ヤマゴウボウ」として漬物が売られていますが、あれはモリアザミなどの根です。
この仲間ではないので決して食べないで!

花は6月~9月。長い柄のある花序に小さな白い花を咲かせます。
果は扁平で黒熟し果穂は垂れ下がります。

よく似たヤマゴボウは果穂は立ち上がり8つに分かれた果をつけ、マルミノヤマゴボウも果穂は立ち上がり果はほぼ球形になります。
富山県にはヤマゴボウの確認があります。

2004年6月20日 全体の様子

2004年6月20日 花が若干ピンクを帯びたタイプです。

検索トップに戻る