開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

アクシバ

ツツジ科

スノキ属

灰汁柴

Vaccinium japonicum

主に尾根の散策路のあちらこちらに見られる落葉低木です。葉は互生しています。
北海道、本州、四国、九州の林縁などに分布しています。

これの特徴は、まず、平べったい枝です。若い枝は緑色をしており、この色と平らな枝ですぐ分かります。
次に7月に咲く花です。花冠は深く4裂しており、これがクルクルっと外側に巻いているのです。
赤い果実も目立ちます。果実の先はガクが残り割れている感じが残ります。

でも、背が低く、葉に隠れるように小さな花が咲いているので、なかなか見つからないかもしれません。

スノキの仲間で若干甘くて食べられますので、皆さんも少しだけいただいてみてください。
あまり旨くないかもしれませんが。。。

2004年7月8日 花の様子

2004年7月8日  花の様子

2004年7月10日 茎の様子 へらべったい感じが分かりますか。
茎の伸び方は、典型的な仮軸分枝です。ジグザグした様子が分かると思います。

2005年8月20日  果実 先が割れている感じです。

検索トップに戻る