アゼガヤツリ
カヤツリグサ科
カヤツリグサ属
畦蚊帳吊
Cyperus flavidus
水生庭園の処々に見られる、高さ20~40cmの1年草です。
本州、四国、九州、沖縄の田のあぜや湿ったところに分布しています。
花は8月~10月。茎の先の苞のあいだから、数個の花序を伸ばし、先端に5~10個の小穂をつけます。
小穂は、14~50個の小花をつけるのですが、写真では約15対30個程度の小穂です。
この小穂は熟してくると、写真のように灰色を帯びた褐色となり、これも決め手になるようです。
2004年9月19日 花序の様子