開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

アブラガヤ

カヤツリグサ科

アブラガヤ属

油萱

Scirpus wichurae

湿地に見られる多年草です。
北海道、本州、四国、九州の山野の湿地に分布しています。

 

この仲間は、いろいろと変異があり難しいらしいのですが、富山ではほとんど「アイバソウ型」なのでしょうか。
品種レベルの違いなので、ここでは細かく分けないことにします。

 

花は8月~10月。すう~っと1m~1m50cmものびた茎の上部に数回分枝して小穂をつけます。
果実が熟すと、鱗片が赤褐色になりますが、これがらせん状に並びます。

 

この特徴は葉にもあります。葉鞘が茎をぴったりと包むのです。

 

2004年10月2日

 

2004年10月2日  葉の付け根の様子(葉鞘が茎をぴったりと包んでいます)

検索トップに戻る