イトアオスゲ
カヤツリグサ科
スゲ属
糸青菅
Carex leucochlora var. filiculmis
展示館前の一部や散策路の中の広場などで見られる多年草です。
ここではアオスゲの変種として扱っています。
アオスゲやメアオスゲに比べると、葉が細く、小穂の芒が目立ちません。
根際に花をつけていないこともメアオスゲとの区別点になります。
2020年4月29日
果胞の中ほどは、クサスゲのようにくびれることはありません。
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
カヤツリグサ科
スゲ属
糸青菅
Carex leucochlora var. filiculmis
展示館前の一部や散策路の中の広場などで見られる多年草です。
ここではアオスゲの変種として扱っています。
アオスゲやメアオスゲに比べると、葉が細く、小穂の芒が目立ちません。
根際に花をつけていないこともメアオスゲとの区別点になります。
2020年4月29日
果胞の中ほどは、クサスゲのようにくびれることはありません。