開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

イヌエンジュ (別名:オオエンジュ)

マメ科

イヌエンジュ属

犬槐

Maackia amurensis

展示館前の広場などで見られる落葉高木です。葉は奇数羽状複葉で互生です。
北海道、本州(関東、中部地方以北)に分布します。南にいくとハネミイヌエンジュ、さらにはシマエンジュ(シマイヌエンジュ)になります。

 

幼木を1本見つけたときは、何かなと思いましたが、小葉の裏面に褐色の毛が生えているので分かりました。

 

花は7月から8月の暑いとき、枝先に大きなブラシのような総状花序を数個ニョキッとだします。
果実は10月ころに熟し、中には3~6個のマメが入っています。
若い豆果は瑞々しくて、おいしそうですが食べたことがありません。

 

このイヌエンジュは、富山県のちょっとした山間で、床柱にするために植えられているのを時折見ます。

 

2004年5月2日 葉の様子

2005年12月24日  冬芽の様子

検索トップに戻る