開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

イヌガラシ

アブラナ科

イヌガラシ属

犬芥子

orippa indica

水生庭園、ナチュラリスト駐車場横の道路沿いなどで見られる、高さ30~50cmの多年草です。
日本全国の道端や田、草地に分布しています。

よく休耕田でみるもので、辛くないので「役に立たない」意味で「イヌガラシ」です。
スカシタゴボウもよく同じようなところにありますが、イヌガラシに比べると、より湿地性のものです。
果実がスカシタゴボウより長く、葉はあまり強く茎を抱かないことが違います。

花は5~9月。黄色い十字花をたくさん咲かせます。
果実は長角果で、円柱のようでやや上向きに反ります。

2004年5月22日 花と果と葉の様子

検索トップに戻る