開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

イヌタヌキモ (植栽・消失)

タヌキモ科

タヌキモ属

犬狸藻

Utricularia australis

水生庭園の池の一部に植栽された多年草です。(2016年現在見当たりません)
本州、四国、九州のため池などの池に分布しています。

 

タヌキモに似ていますが、やや暖かい地方のもので、特にため池などで見られます。
越冬のため芽を出すのですが、タヌキモが主軸の先端について緑色なのに対し、イヌタヌキモは枝軸のにつき褐色です。

 

花は8~9月。水上に突き出すように、タヌキモより小さい黄色の1cmほどの花が咲きます。(と、平凡社の草本Ⅲには記載してありますが、もう少し大きいと思います。)
平成18年9月9日、花の終わったばかりのものを確認しました。

 

2006年9月9日 花が終わったところです。

2006年9月2日 瓶の中に入れて展示中のものです。

2006年9月2日 水上から写してみました。

2006年7月16日

富山県内の別の場所にて  2007年9月22日

検索トップに戻る