開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ウツボグサ (別名:カコソウ)

シソ科

ウツボグサ属

靫草

Prunella vulgaris subsp. asiatica

水生庭園の奥の方の草地でみられる、高さ10~30cmの多年草です。
北海道から本州、四国、九州まで分布します。

 

名前の由来は、花穂が弓の矢を入れた「うつぼ」に似ていることからウツボグサとなりました。
別名は、夏に花が枯れたあといつまでも立っているので付きました。
この花穂を乾燥して利尿剤にしたとのことです。
立山など亜高山で見られるものに「タテヤマウツボグサ」がありますが、こちらは下の葉に葉柄がしっかりあります。

 

花は6月。梅雨に入るころに咲き始めます。

 

2017年6月8日

2006年6月17日

 

2003年6月8日

検索トップに戻る