開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

エノキグサ (別名:アミガサソウ)

トウダイグサ科

エノキグサ属

榎草

Acalypha australis

水生庭園の処々(A56、A63付近など)で見られる、高さ30~50cmの1年草です。
日本全土の畑や道端などに分布しています。

 

葉がエノキに似ているのでエノキグサとなりました。

 

花は8月~10月。葉腋に、雄花序は上部に穂状に付き、雌花は編み笠状の総苞抱かれたように咲きます。
果は直径3~4mmの蒴果で、種子が3個入っています。

 

2004年10月10日 果の様子

2004年10月10日 葉の様子

検索トップに戻る