開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

オオイヌタデ

タデ科

イヌタデ属

大犬蓼

Persicaria lapathifolia

水生庭園の中間(A59付近)に見られる1年草です。葉は互生します。
日本全土の道端、河原などに分布しています。

イヌタデは良くご存知の方もいらっしゃるでしょう。これはそれを大きくしたようなので「オオイヌタデ」となりました。
でも間違えやすいのは、サナエタデですね。
でもサナエタデは、花穂が垂れないのと節があまり脹らまないので区別できます。
また、イヌタデやハナタデは托葉鞘に長い縁毛があります。

花は7月~10月。1m~2mの茎の先にいくつかの花穂が垂れ下がります。

 

2004年9月11日 ややボケましたが、花穂が垂れています。約1mくらいでしょうか。

2004年9月11日 節はふくらみますが、毛がありません。

検索トップに戻る