開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

オオスズメノカタビラ

イネ科

イチゴツナギ属

大雀の帷子

Poa trivialis

ホーム ねいの里 〜植物一覧〜 植物検索

オオスズメノカタビラ

水生庭園付近などで見られる、高さ20~100cmの多年草です。
ヨーロッパ~西南アジア原産で、北海道、本州、四国、九州の草地や湿地に帰化しています。

イチゴツナギと本当に似ており、ちょっと葉幅があるので違うものだろうなと思っていたのですが、
イチゴツナギは幅3mm程度ですが、これは8mm以上はありました。
オオスズメノカタビラ、ヌマイチゴツナギのどちらかということになるのですが、
いずれかを特定するにはいたらず、平成17年の夏を迎え、小穂を観察いたしました。

第一苞頴と第二苞頴の長さの比較をしてみると、第二苞頴が明らかに長かったこと、
葉舌が1cm程度あり、先が尖っていること、葉先がややボート型になっていること
から、オオスズメノカタビラといたしました。

ただ、完全に熟していない花でしたので、今後きちんと観察する必要があります。
細かくは、小穂の外花頴の中脈がはっきりと隆起するのがオオスズメノカタビラで、目立たないのがヌマイチゴツナギになります。

花は、5月~6月。淡緑色の小穂を多数つけます。

2004年5月5日 もうすぐ花が開きます。

2004年5月5日 葉の幅は太いのですが、葉舌が長く、先が尖っています。

検索トップに戻る