開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

オオバタネツケバナ

アブラナ科

タネツケバナ属

大葉種漬花

Cardamine regeliana

水生庭園の周辺の湿った所で見られる多年草です。
関東以西の本州、四国、九州の山野、丘陵などの湿った場所に分布しています。

タネツケバナに比べ全体に大きく、特に頂小葉が大きいのでこの名があります。
また、葉や茎に毛はなく、すっきりした感じなのもタネツケバナとの違いです。

さて、このミズタガラシと、オオバタネツケバナは図鑑よって混乱しています。
反対になっているものがあるのです。

どの図鑑でも、ミズタガラシは水田や湿地に出てくるとしてあり、オオバタネツケバナは山地や原野の渓流沿いに生えるとあります。
結局、牧野先生の図鑑の方を採用しております。

花は、3月~6月となっていますが、実際の花期はもっと長いです。

 

2005年4月16日 花と葉の様子

 

2005年4月16日 茎葉の様子

 

2004年4月24日 

検索トップに戻る