開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

オクモミジハグマ

キク科

モミジハグマ属

奥紅葉白熊

Ainsliaea acerifolia var. subapoda

散策路のあちこちで見かける、多年草です。
本州と九州北部の山地林床などに分布します。

西日本にある母種のモミジハグマの葉は、ああモミジみたいだなって言う感じですが、変種のこれは切れ込みが浅いです。

花は8月~10月。葉より高く伸ばした花茎に10個程度の頭花をつけます。
頭花は3つの小花からできていて、写真でも3つの雌しべが見えますね。1つの小花は5裂した花びら(花冠)を持っていて、それが3つ合わさって1つの花のように見せているのです。

2004年9月19日 頭花の様子 3つの小花が集まっています。ひらひらが15枚見えますか?

2004年5月22日 葉の様子

 

検索トップに戻る