開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

オグルマ (植栽・消失)

キク科

オグルマ属

小車

Inula britannica subsp. japonica 

展示館北の前庭に植栽されている、高さ60~80cmの多年草です。
北海道~九州の日当たりの良い湿地や田んぼのあぜなどに分布しています。

オグルマの仲間で、これはオグルマだと言って植栽されましたが、消失したようです。
葉を触った感じでは質感はオグルマのようで、第一印象は私もオグルマでした。

でも、葉の裏面に浮き出ている脈から悩んだのですが、花が終わったあと、冠毛を調べてみると、4~5mmしかありませんでした。
やはりオグルマでよさそうです。

元は田んぼの畦にあったものだそうですので、それならオグルマですね。
でも植えた場所はあまり湿っていないので、大丈夫かしらん??

花は8~9月。茎の上部が分岐して数個の頭花が上向きにつきます。

2006年9月2日 頭花の様子

2006年9月2日  葉の裏面の様子。葉脈が浮き出ています。
でも、触った感じはオグルマです。

2006年9月2日
触った感じではなく確実なのは総苞片の先がほそくなって尖ること。

 

検索トップに戻る