開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

カスマグサ

マメ科

ソラマメ属

かす間草

Vicia tetrasperma

展示館の周りなどで見られるツル性の2年草です。
本州、四国、九州、沖縄の道端や畑などに分布しています。

 

ラスノエンドウとズメノエンドウのの大きさで、中間的な感じなので「カスマ」グサとなりました。
こんな名前のつけ方でいいのかいな?と思ったりしませんか?

 

豆果は下向きに付き、中には普通4個の種子が入っています。これは、まずまずおいしいです。

 

花はカラスノエンドウよりずっと小さく、スズメノエンドウより若干大きいと言う感じです。
ただ、花柄や葉には、スズメノエンドウと比べ毛はほとんどありません。

 

2004年4月24日

2003年5月31日 豆果の様子。下がって付くのです。これはスズメノエンドウと一緒ですね。

検索トップに戻る