開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ガマ

ガマ科

ガマ属

蒲・香蒲

Typha latifolia

水生庭園に植栽されている、高さ1.5~2mの大型の多年草です。
北海道~九州の池沼、川のふちなどに分布しています。

因幡の白兎は、皮をはがれて痛かったでしょうね。。
その時、大黒様が、このガマの花粉を塗ってやったとのことです。
漢方では蒲の仲間の花粉のことを蒲黄(ほおう)と呼び、傷薬として知られています。
この効用はかなり昔から知られていたということでしょう。

花は、6~8月。上部に7~12cmの雄花穂がややほっそりとして付き
そのすぐ下に、長さ10~20cmの雌花穂が付いています。

コガマは雌花穂が3~9cmと短く、ヒメガマは雄花穂と雌花穂が離れているで区別は容易です。

2005年7月2日

2005年7月2日 葉と雄花穂、雌花穂の様子

検索トップに戻る