開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

キブシ

キブシ科

キブシ属

木五倍子

Stachyurus praecox

少し湿って暗い感じの散策路でよく見られる雌雄異株の落葉低木又は小高木です。葉は互生しています。
北海道西南部、本州、四国、九州に分布している日本固有の植物です。

 

富山の里山で春先に黄色い花が見えると、明るいところで上向きならオオキツネヤナギ、比較的くらいところで下向きならこのキブシです。
3月から4月の時期に淡い黄色いの雄花、淡い黄緑色の雌花が垂れ下がって咲いているのです。

 

5月ともなると写真のような果実がぶら下がっています。
この果実に含まれるタンニンをお歯黒につかったので、フシ(附子)の名があるようです。

 

2019年3月21日

2004年4月3日 雄花の様子

2003年5月18日 若い果実の様子

検索トップに戻る