開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

シバ

イネ科

シバ属

Zoysia japonica

展示館前の広場、水生庭園にびっしりと生えている多年草です。
日本全国の山野の日当たりの良いところに分布しています。

はい、シバです。アメリカでは芝刈りはお父さんのお仕事と相場が決まっていますが、アメリカ北部のように涼しいところでは、このシバではなく、冷涼地に適したものなのでしょうね。

日本のように暑いところでは、シバ、コウシュンシバ、コウライシバなどが一般的です。
ゴルフのグリーン上の柔らかい芝がコウシュンシバです。でも一般にはこの芝を高麗芝と呼んでいるようです。
そして、フェアウエイにあるのがシバだそうです。あまりフェアウエイで打つことはありませんでしたけど。。。

花は5~6月。茎の先に3~5cmの花序を出し、暗紫色の小穂をつけます。

日本の夏はこれら暖地型のシバにとっても辛いようで、夏にはもう休眠の準備に入っています。

2004年6月13日  花はほとんど終わっています。

2004年6月13日 葉の様子(シロツメクサが混じっています)

 

検索トップに戻る