開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

スズメウリ

ウリ科

スズメウリ属

雀瓜

Zehneria japonica

A62付近と吉住釜下段で見られるつる性・雌雄異花同株の1年草です。葉は互生しています。
本州、四国、九州の原野や水辺に分布しています。

 

果実がカラスウリより小さいからスズメウリとも、果実がスズメの卵のようだというのでスズメウリとも言われています。
一応1年草となっていますが、秋も深まると、ツルが地中にもぐって塊根をつくります。本体は根も枯れてしまうのがカラスウリ、キカラスウリと違うところです。(カラスウリは大きなイモもつくりますね)

 

花は8月~9月。同じ株に雄花と雌花の両方を咲かせるのは、おおくのウリ科の特徴です。
果実はしばらくすると熟してきます。始めは青いのですが、だんだん灰色になってきます。

 

2004年8月28日 葉と花の様子

2004年8月28日 雄花の様子

2004年8月28日 雌花の終わったあと(子房が脹らんでいます)ボケちゃった。。

検索トップに戻る