開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

タコノアシ (植栽・消失)

タコノアシ科

タコノアシ属

蛸の足

Penthorum chinense

水生庭園内に植栽された、高さ30~80cmの多年草です。(現在消失)
本州、四国、九州の水辺や休耕田などに分布しています。

 

花は8~9月。茎頂に花序を3~5個つけ、はじめのうちは渦巻状に曲がっています。それが蛸の足のようだというので、タコノアシとなりました。
本当にうまい名前をつけたもんだと思います。

 

なかなか見られない水辺の植物で、これはあるところから移植したものなのです。
ベンケイソウの中では、多肉質にならない、雌しべの基部に蜜腺がないという変わり者です。

 

2003年9月15日 

検索トップに戻る