開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

タチイヌノフグリ

オオバコ科

クワガタソウ属

立犬の陰嚢

Veronica arvensis

(旧:ゴマノハグサ科クワガタソウ属)

展示館前の広場や車道沿いで見られる2年草です。
ユーラシア、アフリカ原産で、日本のかなり広い範囲で道端などに広がっています。

 

クワガタソウ属でイヌノフグリなどに近い仲間です。
明治の中ごろの気付かれ、今ではそこらじゅうに見られます。
オオイヌノフグリを小さく小さくした感じで、上部の葉はだんだんちいさくなって苞のようになっていきます。

 

果は、ハート型に上向きで付きます。
犬の○玉だなんて言わなくてもいいのにねぇ。。。
日本人ってこんな名前のつけ方を昔からしていたのですね。。。ちょっと可笑しいですね。

 

2004年4月10日

2004年4月21日 果実の様子。ハート型だと言えば良いのにね。。。

検索トップに戻る