開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

タムラソウ

キク科

タムラソウ属

田村草

Serratula coronata subsp. insularis

B23付近に見られる、高さ0.3~1.5mの多年草です。
本州、四国、九州の山地草原、湿原などに分布しています。

タムラソウは、富山でも丘陵地や山地の開けたところで見られますが、
写真の場所は、やや暗かった所を、木を切って明るくして3年目の場所です。
これも里山再生の取り組みの成果の一つですが、ここはすでにやや暗くなり始めており、今後も見られるか不安な状況です。

花は8月~10月。頭花は直径3~4cmで上向きに咲きますが、写真のものは、倒れはじめており、やや下向きに咲いています。
花柱の先は、2つに分かれています。

葉は羽状に全裂または深裂しており、アザミのように刺がありません。

2005年10月15日 茎が倒れ始めています。

2005年10月15日

検索トップに戻る