開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ダンドボロギク

キク科

タケダグサ属

段戸襤褸菊

Erechtites hieracifolia

展示館に至る道の左側、水生庭園の一部にみられる高さ50~150cmの1年草です。葉は互生しています。
北アメリカ原産で、愛知県の段戸山で発見されたのでこの名前があります。

葉は線形ですが、時に羽状に裂けることもあります。

花は9月~10月。茎の上部に円錐花序を出し、小さな頭花を上向きにいくつも咲かせます。
ベニバナボロギクも良く似ていますが、ベニバナボロギクハは名前のとおり頭花の先が赤色(レンガ色)になりしなだれるのに対して、このダンドボロギクは頭花の先が淡黄色から緑黄色で上向きに咲かせます。

2006年9月17日  全体の様子

2006年9月17日 頭花のようす

2006年9月17日  頭花を割ってみました。

検索トップに戻る