開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

チガヤ

イネ科

チガヤ属

茅萱

Imperata cylindrica(広義)

水生庭園付近に見られる多年草です。
日本全土の山野など分布域はかなり広いです。

チガヤに気がつくのは、花が終わって果期の白い綿毛のころになってからです。
この点高い山で見られるワタスゲなどとよく似ていますが、実は結構花は目立つのです。

花は5~6月。紅色の葯と柱頭がやや目立つ花を咲かせます。
小穂の基部には白い絹毛が密生しています。

若い花序はツナバと呼ばれ、かすかな甘味があるので口にいれることもありましたね。。
根茎は茅根(ぼうこん)と呼ばれ、利尿、止血に用いられました。

2004年7月8日 果期の白い綿毛の様子

検索トップに戻る