開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

チダケサシ

ユキノシタ科

チダケサシ属

乳茸刺

Astilbe microphylla

浄化棟の付近の一部にだけ見られる、高さ30~80cmの多年草です。
本州、四国、九州の山野のやや湿ったところに分布します。

 

花は昔、乳茸(チチタケ、チダケ)をこの茎に刺して持ち帰ったことから、この名があるとのことです。
葉は2~4回奇数羽状複葉(一部三出複葉も混じる)で、花茎や葉柄には褐色の毛が多数見られます。

 

花は6月~8月。茎の先に細長い円錐形の花序を出し、淡紅色を帯びた小さな花をたくさん咲かせます。
時折白い花も出てくるようです。

 

園芸品でアスチルベとして売られているものはこの仲間で、属名(学名)からそのように呼ばれています。

 

2005年7月9日  花の様子

2005年7月3日  花茎から分岐する側枝  淡い紅色が見えています。

2005年7月3日 葉の様子  右に斜上する茎にも毛が見えます。

2005年7月3日 花茎の様子

検索トップに戻る