開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

チチコグサ

キク科

ハハコグサ属

父子草

Gnaphalium japonicum

展示館前広場の奥のほうで見られる多年草です。
日本全土の道端や公園、空き地などで見られるます。

ハハコグサは黄色く明るいので良く目立ちますが、これは地味な花なのです。
目立たない存在なので「父子草」というのだとしたら、これは父親として困ったものです。。。
まあ、いつも山や野に出かけて家を留守にしている花じいですので、まさにぴったりなのだそうで。。。

葉や茎には薄い綿毛が生え、特に葉の裏面は密生して、白くなっています。
花は5月~10月。茎先に頭花が10数個集まっています。
よく似た外来種のタチチチコグサは、茎の上の方で葉腋にいくつも頭花の集まりをつけていますので違いが分かります。

2004年5月16日 花と茎葉の様子

検索トップに戻る