開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ツリガネニンジン

キキョウ科

ツリガネニンジン属

釣鐘人参

Adenophora triphylla var. japonica

舗装道路を水生庭園へ降りていくと見られる背の高い多年草です。
北海道から、九州まで分布しています。
ハクサンシャジンはこれの高山型になります。

山でうまいは、ウケラにトトキと言いますが、ウケラはオケラのことで、トトキがこのツリガネニンジンなのだそうです。
若芽を摘んで食べたのだそうです。私は残念ながら食べたことがありません。
でも、この仲間のソバナならば食べたことがあります。

これらの仲間は、葉や茎を切ると、白い汁が出てくるのですぐ分かりますが、
花は8月から9月にかけて咲き、清楚な青紫色が暑い日を慰めてくれるのです。

茎は高くなり目立つのですが、舗装道路沿いですし、あまり知らない人も多いと思います。

2002年9月16日

検索トップに戻る