ツリフネソウ
ツリフネソウ科
ツリフネソウ属
釣舟草
Impatiens textori
A42付近の谷筋でみられる、高さ40~80cmの多年草です。
北海道~九州の山野の湿地に分布しています。
ねいの里よりも標高の低い射水丘陵でも見られますし、環境的にもちょうど良い所ですので、
2016年に初記録の自然植生の植物となります。
花は8~10月。紅紫色の花が数個つき、距はくるりと下側に巻いています。
2016年10月1日
2016年10月1日
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
富山県自然博物園
ねいの里
開館時間
9:00 〜 17:00
休館日
毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)、
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館
ねいの里 ☎076-469-5252
鳥獣保護センター☎076-469-5555
ツリフネソウ科
ツリフネソウ属
釣舟草
Impatiens textori
A42付近の谷筋でみられる、高さ40~80cmの多年草です。
北海道~九州の山野の湿地に分布しています。
ねいの里よりも標高の低い射水丘陵でも見られますし、環境的にもちょうど良い所ですので、
2016年に初記録の自然植生の植物となります。
花は8~10月。紅紫色の花が数個つき、距はくるりと下側に巻いています。
2016年10月1日
2016年10月1日