開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ツルシキミ

ミカン科

ミヤマシキミ属

蔓樒

Skimmia japonica var. intermedia f. repens

散策路のあちこちで見られる雌雄異株の常緑低木です。葉は互生します。
本州でも関東以西、四国、九州に分布しているミヤマシキミの雪国型の品種で、幹の基部が地を這うようなのでツルシキミとなりました。

 

花は4~5月。枝先に小さめの円錐花序を出し白い小さな花を多数咲かせます。

 

冬になると、赤い実がさもおいしそうになっていますが、普通にはこれは有毒とされています。
煎じた汁を虫下しに使ったとされていますし、鹿のいる所で鹿が食べないというのもやはり毒の証でしょうか。

 

2004年12月12日 雌花の様子 あまりの暖かさに花が咲いてしまいました。

2003年12月13日 雄花の花芽

2004年12月14日

検索トップに戻る