開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ツワブキ (植栽)

キク科

ツワブキ属

石蕗

Farfugium japonicum

水生庭園奥の湿地付近(A54付近)に植栽されている、高さ30~70cmの多年草です。園芸品種も多いようです。
本州(石川県以西、福島県以西)、四国、九州の海岸の岩上、がけなどに分布しています。

よくお庭に植えてあるものですので、あまりねいの里のは相応しくありませんでしょうか。
でも秋から初冬にかけては、花が少ないので、それなりにありがたい花です。

花は10月~12月。葉の間から太い花茎を伸ばし散房状に黄色い頭花を咲かせます。
頭花は、縁に雌性の舌状花が一列に並び、中には管状の両性花が集まります。

葉はつやがあり、冬でも青々としています。

 

2004年10月10日 花の様子

検索トップに戻る