トキワススキ × ススキ(交雑種) (暫定 植栽)
イネ科
ススキ属
常盤薄 × 薄
Miscanthus floridulus × Miscanthus sinensis
展示館前に植栽されている、約3mの多年草です。
背が高く花序の枝がつく軸が40~50cmと長く、トキワススキに似ていますが、
葉の幅はやや狭くや質感も厚くありません。そしてこれは、冬になると枯れるのです。
富山県では神通川などに普通に見られるので、ススキそのものと混同して採取植栽されたものと思います。
しかし、この雑種としているのは暫定的なものとしてご理解下さい。今後変わってくる可能性もあります。
2019年9月19日
小穂の様子