開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

トリガタハンショウヅル

キンポウゲ科

センニンソウ属

鳥形半鐘蔓

Clematis tosaensis

ホーム ねいの里 〜植物一覧〜 植物検索

トリガタハンショウヅル

散策路でときおり見られる落葉性のツル性の半低木です。葉は3出複葉で対生します。
本州、四国の低山の林縁に分布しています。

 

高知県の鳥形山で発見されたのでこの名前がありますが、
富山などでも一般的なハンショウヅルで、富山の丘陵でハンショウヅルと言ったらこれになります。
高山ではミヤマハンショウヅルを時折見かけます。(コミヤマハンショウヅルはまれです。)

 

学名からもお分かりのように、クレマチスの仲間です。
ねいの里では、晩春にときおり見られるようになりました。

 

花は4月~5月。淡い黄白色の釣鐘型の花を咲かせます。
花柄は葉柄よりずっと短く、ガクは4中裂し、先端には鋸歯があります。

 

2021年4月28日

 

2004年4月21日 葉の様子 

 

2004年5月2日 花の様子   明るくなった林の中で


2004年5月2日 花の中を写しました。

検索トップに戻る