開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ニリンソウ (植栽)

キンポウゲ科

イチリンソウ属

二輪草

Anemone flaccida

展示館前の広場の奥(北)に植栽されている、高さ15~30cmの多年草です。
北海道、本州、四国、九州の山野のやや湿ったところに分布しています。

 

湿った場所に時として群生しているのを良く見ます。
花茎が2つのびてくるというので「二輪草」」ですが、1~3の場合があります。

 

茎葉は柄がない3個の葉が輪生するので、イチリンソウ、サンリンソウと区別できます。
食べられるのはイチリンソウ属の中ではこれぐらいでしょうか。
おひたしなどにして、山菜として出てくるときがありますが、一般的ではないようです。
若いうちは有毒のものと間違いやすいので要注意です。
かつて、ニリンソウと間違えてトリカブトの葉・茎を食した死亡事故もありましたので、
しっかり分からない人は食べない方がよいでしょう。

 

2006年5月4日 白い清楚な花がきれいです。

 

2006年5月4日 茎葉は柄がなく3輪生しています。

検索トップに戻る