開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ネコハギ

マメ科

ハギ属

猫萩

展示館南(裏)の広場の奥に見られる、地面を這う多年草です。葉は3出複葉で互生しています。
本州、四国、九州の明るい草地に分布しています。

 

全体に黄色っぽい毛に覆われていることから、犬萩に対置させて付けられた名前のようです。
茎は基部で枝分けれして、そのまま地面を這い、節で根をだしています。

 

花は7月~9月。白い蝶形花を咲かせ、旗弁の基部は紅色です。
しかし、上部の葉腋では閉鎖花をつけることが多く、開放花の果より花柱が短くなります。この写真の果実もそのようです。
ハギ属は、果の中に1個の種子が入っていますが、下の写真は1個の若い種子が透けて見えます。

 

2005年8月20日 やっと開放花を見つけました。

2004年10月16日  葉の様子。毛だらけです。

2004年10月16日  豆果の様子。先端の果ですし花柱も短めですので閉鎖花からの果だと思います。

検索トップに戻る