開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ノコンギク

キク科

シオン属

野紺菊

Aster microcephalus var. ovatus

水生庭園などの明るい所で見られる、高さ0.5~1mの多年草です。
本州、四国、九州に分布しており、個体数も多く、皆さんもよく見ていらっしゃると思います。

花は8~11月。舌状花は淡い紫色で頭花は直径2.5cm程度です。
茎葉は卵状楕円形で、長さ6~12cmです。

シオン節(アスター)は冠毛が長いのが特徴で、よくヨメナ節との区別点として出ています。
冠毛は4~6mmもあります。(ヨメナは0.5mm、カントウヨメナやユウガギクは0.25mmです)

葉を触った感じで、ざらついているのがノコンギクと覚えておけばよいでしょう。
富山のヨメナとしてはユウガギクが随所で見られます。

2003年12月14日 暖かい小春日和に花が咲いています。

2004年10月11日  総苞の様子。

検索トップに戻る