ハイヌメリグサ (別名:ハイヌメリ)
イネ科
ヌメリグサ属
這い滑り草
Sacciolepis spicata var. spicata
水生庭園奥の休憩舎付近に見られる1年草です。
本州、四国、九州の田のあぜや湿地に分布しています。
ヌメリグサの仲間です。まあ、だまされたと思って、葉を揉んでみてください。
ちょっとでは分からないときもあります。よおく揉んでみてください。
そのうちヌメっとぬめるのです。ああ、それでヌメリグサか!と納得できます。
茎が下の方で横に這うようになるので「這いヌメリ」です。茎の上の方は直立しています。
花は8月~10月。茎の先に5cm程度の花序を出し小さな小穂が密集しています。
ヌメリグサそのものは、6~12cmの花序で紫褐色を帯びます。
2004年9月19日
2004年9月19日 花序の様子