開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ハキダメギク

キク科

コゴメギク属

掃溜菊

Galinsoga quadriradiata

水生庭園の西の土手などで見られる、高さ15~60cmの1年草です。葉は対生します。
北アメリカ原産で、関東地方以西の道端や野原に分布しています。

ハキダメギクとは、いくらなんでもと思う名前ですが、
掃き溜めにツルと思えばなんということもないでしょう。

花は6月~11月。上部の枝先に小さな頭花を1つずつつけます。
周りには、白い舌状花が普通5個並ぶのですが、3、4個のものもあります。

2004年10月16日 全草の様子。

2004年10月16日 頭花の様子

検索トップに戻る