開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ハナニガナ

キク科

ニガナ属

花苦菜

Ixeridium dentatum subsp. nipponicum var. albiflorum f. amplifolium

水生庭園付近などに見られる多年草です。
北海道から九州までの丘陵地、山地に分布しています。

ニガナの変種の一つで、学名上はシロバナニガナが母種になっており、その品種にあたります。
まあ学名上の話なので気にする必要はありません。

ニガナより大きな丈があり40cm~70cmになります。
花も舌状花が8~10個あり、見るからにニガナより華やかなのです。

タンポポ亜科に属し、タンポポと同様に茎などを切ると白い汁がでてきます。
ニガナなども同様ですね。

花は5月~7月。茎の上に舌状花だけからなる頭花を数個つけます。

2004年5月8日

2004年5月8日 葉と茎の様子

検索トップに戻る