開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ハナヒリノキ

ツツジ科

ハナヒリノキ属

嚏の木

Eubotryoides grayana

散策路の沿いや林内に見られる落葉低木。葉は互生しています。
北海道、本州(近畿以北)の山地の林内や林縁、岩場などに分布しています。

昔この葉を粉末にして、蛆殺しにつかったと言います。
葉の粉末が鼻に入るとくしゃみがでることから、ハナヒリノキ、クシャミノキ、アクショギになりました。

花は、6~7月。本年枝の先に10~15cmの総状花序を出し、淡い緑色の壺型の花が咲きます。
おしべは10個で葯は褐色です。

果実はさく果で8mmほどの扁平球となり、8月~10月に熟し裂けます。

2004年5月2日 花序が出始めています。

検索トップに戻る