開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヒメアシボソ

イネ科

アシボソ属

姫脚細

Microstegium vimineum f. willdenowianum

池の周り、展示館前広場の西側、展示館へ至る道沿い、ナチュラリスト駐車場西の道路沿いで0.3~1mの1年草です。葉は互生します。
日本全土のやや湿った草地や林の縁に分布しています。

茎が先よりも根元の方が細いというので、「足細」です。
実際に触ってみても、やはりなんとなく細いと感じます。
根元の茎は横に這って分枝しています。

エゴノノコアシを形成する、エゴノネコアシアブラムシが夏の間過ごす草本は、普通アシボソとされていますが、
このヒメアシボソはその品種になります。
つまり同種ですから、エゴノネコアシアブラムシの真夏の住処となります。

花は9月~10月。茎の先に花序の枝を1~3本を直立又は斜上します。
小穂は2個ずつ出し、有柄のものと無柄のものとが対になっており、長さは4~6mmで芒がありません。
アシボソには1cm以上の長くてしっかりした芒があるので見分けがつきます。

葉は薄く4~10cm、幅は1cm内外です。

2006年10月14日

2004年10月16日  花序の様子。1本しかありませんでした。
折り曲げてみると芒が無いことが分かりました。(写真はだめでした)

2004年10月16日  葉の様子。

検索トップに戻る