開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヒメカンスゲ

カヤツリグサ科

スゲ属

姫寒菅

Carex conica

尾根を下がった散策路、A59付近の崖や、でんでん沢南の散策路などで見られる、高さ20~50cmの常緑の多年草です。
北海道、本州、四国、九州のやや乾いた林内に分布しています。

 

カンスゲに似ており、全体に小さいのでヒメカンスゲです。
しかし、果胞の様子などは、カンスゲとはかなり違っています。

 

花は4~6月。頂小穂は雄性、下に2~4個の雌小穂が隔たってつきます。
果胞は楕円形で、先が急に外向きに曲がって、嘴のようになります。
雌鱗片は暗褐色を帯び、先が急に尖ります。

 

葉は、幅2~4mmと細く、根元の葉は葉身が退化し暗褐色の葉鞘だけになります。
ねいの里では結構個体の数が多いスゲの仲間です。

 

2005年5月3日  全草の様子(日陰の個体です)

2005年5月3日 果胞と雌鱗片の様子

2005年4月16日  全草の様子(日向の個体です)

2005年4月16日

検索トップに戻る