開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

開館時間
9:00 〜 17:00

入館無料

休館日

毎週火曜日(祝日は除く)、祝日の翌日(翌日が土・日曜日の場合は月曜日が休館)
年末年始、※鳥獣保護センターは年末年始のみ休館

ねいの里 ☎076-469-5252

鳥獣保護センター☎076-469-5555

☎076-469-5252ねいの里

☎076-469-5555鳥獣保護センター

ヒメジソ

シソ科

イヌコウジュ属

姫紫蘇

Mosla dianthera

水生庭園の奥の休憩舎付近、水生庭園、展示館へ至る道に良く見られる、高さ20~60cmの1年草です。
日本全土の道端や山野の端に分布しています。

 

シソの名前は付いていますが、シソと違ってよい香りもなく、背丈もそれほどではありません。
でも、少しずつ咲く小さな花が、始まったばかりの秋を演出してくれる、かわいい花なのです。

花は9月~10月。枝先に5、6cmの花穂をだして小さな唇形花をたくさん咲かせます。

花の中をよく見ると、上のおしべ2個は葯がついていますが、下側の2個は葯の無い仮雄蕊です。
シソ科の中にあっては珍しいと思います。今度、ゆっくり覗いてみてね!

 

2003年9月15日
鋸歯ははっきりとした粗い鋸歯で、数はイヌコウジュより少なめの4から6個。
ガクの上唇はあまり尖らないのが特徴です。

検索トップに戻る